仲町台もみのき保育室

PAGE TOP

もみのきだより

毎月発行している保育室だよりの“2月号”から各クラスの メッセージを抜粋しました。

 余寒の日が続く一番厳しい寒さの季節になってきました。『如月』『梅見月』『雪消月』とも言われています。公園の木の芽や花のつぼみが少しずつ膨らみ、春の訪れを待ち侘びているようです。
 冬の終わりを告げる立春の前日を、暦では「節分」といい、“季節の分かれ目”という意味だそうです。3日の「節分」は、豆(魔目)の霊力で心と身体の「邪気」を追い払い、子どもたちの心と体に元気な「福」が沢山宿るよう、ご家庭でも是非豆まきをやってみてはいかがでしょうか。

スタッフ一同より

もみじぐみ(0歳クラス)

 寒い日が続いていますが、天気が良い日は寒さに負けずにお散歩に出かけているもみじぐみです。月齢の低いお子さん(一番小さい)も離乳食が始まり、3人で並んで食事をする可愛い姿が見られます。みんなで食べる楽しさを充分に味わえるように、雰囲気作りを心がけて、美味しくしっかりと食べられるようにしていきたいと思っています。
 お喋りが上手になってきているので、絵本やわらべうたに沢山接しながら、言葉かけをしていきたいと思います。

いちょうぐみ(1歳クラス)

 年末年始の長い連休が明け、お兄ちゃんお姉ちゃんの表情になったと感じる再会でした。お話や歌が 更に上手になり、遊びの中で私たちの話を真似してみたり、歌のフレーズも前より長くなり、一緒に歌える部分が増えました。色々なことをどんどん吸収して成長する姿に、ひとつ学年が上がる春が近づいていることを感じる毎日です。
 まだまだ寒い季節。引き続き体調に気を付けながら、元気に過ごしていきたいと思っています。

かえでぐみ(2歳クラス)

 最近は色々な会話のやりとりが楽しめるようになってきた子どもたち。私たち担任も、時々大人同士で お喋りしているのかと錯覚してしまうほど、子どもたちの口調が大人っぽい時もあります。「○○だと思うよ。」「じゃあ○○したらいいんじゃない?」「ご飯完食でーす。」等々…。私たち大人も言葉遣いに十分気を付けながら、子どもたちが会話の中で一生懸命に表現しようとする声に、丁寧に耳を傾けていきたいと思っています。
 暦の上では春に向かっていますが、まだまだ寒いこの時期、北風に負けない強い体作りをしていきたいと思います。

給食室だより

 暦の上では春が近づいていますが、まだまだ寒い日が続きそうです。2月3日の節分では、今年も元気に 過ごせるようにと願いを込めて「鬼は外、福は内!」と言って豆まきを楽しみます。その時にも使われる大豆には、肉に匹敵するほどのタンパク質が含まれ、「畑のお肉」と言われています。給食室で人気メニューのひとつ、ぶどう豆やわらびもちにも大豆をたっぷり使っています。ご家庭では、サラダやスープに入れるのも良いですね。さらに、きな粉は消化も良く、ヨーグルトや牛乳に混ぜて簡単に食べられるので、是非お試しください。